「使うかも」「着るかも」を
思い切って、
「使わない」「着ない」に思考を変えて
少しずつすすめている断捨離に、
・・・また新たな問題発生!!
「使うかも」→「使わない」→「捨てる」のはずが、
「使うかも」→「使わない」→「捨てる」or「売れるかも」って・・・
リサイクルショップなら持っていくだけで済むけど、
フリマアプリとか、ヤフオクとか。
いっそフリマ出店とか。
選択肢が増えてしまった・・・
ちょっと手間かな、、、
でもモノによっては、お小遣い稼ぎになるかも、、、
だけど、すぐに売れるとも限らないし、、、
期間を決めて、売れなかったモノは捨てるか、、、
なんだかんだやってるうちに、
気づけば、また部屋のなかに新たなダンボールが発生してしまった。
スッキリと片付けたかったのに、
なんだか全然スッキリしないなー
子どもたちは、、、
捨てられない高校生女子 & 大事なモノに限って行方不明になる中学生男子
娘は、
机の上の様子が変わったなと思ったら、
隣の部屋に持っていったとか、
学校のロッカーに持っていったとか。
要は場所を移動しただけらしい(^^;)
息子の机は、、、
お、スッキリしてるじゃないか!!
使わないモノは、捨てることにしたらしい(*^▽^*)
ドヤ顔の息子に、「キレイだねー」って褒めてあげた♪
私も頑張ろうっと!!
・・・というのもつかの間。
「どこだっけ?」って息子。
なんか探してる。
どうやら明日提出のプリントが見つからないらしい。
「あったー」って。
さっき片付けたゴミの山から出てきた。
・・・
ホントに捨てちゃっていいんかい???コレ全部。
つくづく「捨てる」っていうのも、なかなか難しいもんだ(^^;)